2022.11.14 神奈川県の大和東小学校での校内研究会に入らせていただきました。4年生の「ごんぎつね」の授業に参与させていただきました。本校には今年から入らせていただきましたが、「三点セット」をもとに、子どもたちが根拠である言葉をもとに理由付けに生活経験を豊かに表現し合っていました。グループでの話し合いの中でも子供たちが「三点セット」をもとに友達の発言に根拠である表現が出されていないと、「どこから?」、理由が不足していると、「どうしてそう思ったの?」などと対話を交わし合いながら、学びを深め合っている様子に、子どもたちは三点セットを自分のものにするのが早いなあと感心させられました。 NEW
2022.11.9 調布市国語教育研究会が調布市立北の台小学校で行われましました。6年生「きつねの窓」のご実践でした。子供たちが根拠である言葉をもとに理由付けに「例えば〜」と自らの経験を引き出しながら夢中で学び合っている姿がとても印象的でした。やっぱり子どもたちは学び合う、表現し合うことが大好きなのだと実感させられました。 NEW
2022.10.26 調布市立上ノ原小学校の校内研究会で1年生の「はたらくじどう車」の実践に参与させていただきました。丁寧に子どもたち同士の対話を引き出させるように受け止め受け止められる関係を構築されていました。手立てもとて細やかになされていまして感心しました。 NEW
2022.8.26 武蔵第三小学校の先生へ向けて「主体的対話的で深い学びの実現」というテーマで主にコンピテンシーベースの学力としての「三点セット」の有効性と「メタ認知」についてお話をせていただきました。先生方の積極的な学びの姿勢はさすがだなあと感心させられました。これまでも研究主任の先生を中心に成果を上げて来られた先生方です。これを契機に先生方のご授業がより子どもの側から変革されていくことを確信しました。 NEW
2022.6.22 武蔵野第三小学校の二回目授業研究会でした。「たんぽぽのちえ」で四つちえがありますがなんだと思いますか?という問いに「いや、4つ以外もある」と発言した子どもがいました。すばらしいなあと感心しました。こうした子どものつぶやきに出会い、授業を展開ていくことこそが「深い対話」を実現することになるなあということを、子どもの発言から学ばされました。先生方ががんばっていらっしゃることが子どもの姿に表れていることが伺われました。 NEW
2022.5.26 東京学芸大学付属小金井小学校では、「こえる学びの拡張ー協働的な学びを通してー」をテーマにこれからの学びづくりに取り組まれていらっしゃいます。その中、国語科は、「ことばで豊かに学ぶ子の育成ー批判的思考を働かせて説明的文章を読む姿に注目してー」ということで取り組んでいらっしゃいます。大村先生が2年生の児童の言葉を丁寧に聞き取りながら、学びづくりをされていらっしゃる姿がとても心に残りました。 一言で批判的読みと言っても様々な立場があります。私が目指したい批判的学び、筆者の見方・考え方が現れている筆者の文章に出会い、そこから、子どもたちが既有にもっている知識・技能・見方・考え方を揺さぶる批評読みを通して、新たな見方・考え方・知識・技能を再構成する学びを交流を通して実現する学びです。この方向性から今後の小金井小学校の実践の展開を期待してお話をさせていただきました。 NEW
2022.5.25 武蔵野市の武蔵野第三小学校は地域の研究拠点校としてがんばっていらっしゃる学校です。「自分の思いや考えをもち、深める児童の育成」をテーマに先生方もそして子どもたちも主体的に学び取ろうとされていらっしゃる姿がとても印象的でした。五年生の「言葉の意味がわかること」の説明的文章の授業づくりに三点セットを用いて子どもたちが主体的にかかわっていました。これからの授業研究会が楽しみです。 NEW
2022.5.23 神奈川県の大和東小学校において、「主体的で対話的な学びを通して、考えを深められる子どもの育成ーICT機器を活用した授業改善ー」というテーマで授業参観の後お話をさせていただきました。本校は大和市教育研究会で研究公開発表をされる際に2年間入らせていただきました大和小学校で共に三点セットについて学んでくださっておりました先生方がいらっしゃいまして、「三点セット」での対話を核にした交流のある授業づくりについて引き続き研究をしたいということで呼んでいただきました。先生方のとても熱心に授業改革を子どもの側から実現したいという思いが伝わってきました。継続してかかわらせていただきます。 NEW
2022.5.11 啓明学園小学部において、「教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの学力を育てるためにー子どもの力をどう見取り、どう伸ばしていくかー」というテーマで、これからの子どもたちが社会を生きていく力を育成するためにコンピテンシーの学力を育てることが重要であることを講演をさせていただきました。このコンピテンシーベースの学力の一つとして私たちが提案させていただいております三点セットについて中心にお話をしました。先生方が熱心に聞いてくださいました。次回は、7月に研究主任の結城先生のご授業があります。楽しみです。 NEW