-
1.河野順子(1989).児童の個に応じ、個を生かす説明的文章の学習指導.第51回日本国語教育学会.(国立教育会館・虎ノ門ホール)
2.河野順子(1992).説明的文章の学習指導におけるセット教材の活用意義.第83回全国大学国語教育学会.(鳥取大学教育学部)
3.河野順子(1993).説明的文章におけるセット教材の指導;情報生産者育成を目指して.第84回全国大学国語教育学会.(東京・茗渓会館)
4.河野順子(1994).対話による説明的文章のセット教材の指導.第87回全国大学国語教育学会.(神戸総合教育センター)
5.河野順子(1995).国語科授業の新しい展開;「対話による説明的文章のセット教材の指導」.第91回全国大学国語 教育学会.(茨城大学教育学部・茨苑会館)
6.河野順子(1995).詩教育における理解と表現の関連指導.第47回中国四国教育学会.(愛媛大学教育学部)
7.河野順子(1996).児童の読みの観点を大切にした物語文の学習指導.第92回全国大学国語教育学会.(筑波大学附属小学校)
-
8.河野順子(1996).物語文の学習指導における児童の読みの観点の形成.第93回全国大学国語教育学会.(大阪教育大学天王寺校・大阪教育大学附属平野小・中学校)
-
9.河野順子(1997).対話による低学年の説明的文章の学習指導.第94回全国大学国語教育学会.(筑波大学附属小学校)
-
10.河野順子(1997).対話による低学年の説明的文章の学習指導(2).第95回全国大学国語教育学会.(熊本大学教育学部 文・法学部)
11.植山俊宏(京都教育大学)、河野順子(広島大学附属小学校)、間瀬茂夫(島根大学)、長崎伸仁(山口大学)、難波博孝(広島大学)(2000).説明的文章の読みの能力発達の検討;小学校高学年から中学校1,2年生にかけての変化を中心に.科学研究費(広島大学 吉田裕久代表)による研究.第99回全国大学国語教育学会.(山形大学小 白川キャンパス)
12.河野順子(2000).説明的文章の学習指導における第一次のデザイン.第99回全国大学国語教育学会.(山形大学小白川キャンパス)
13.河野順子(2001).<他者>との<対話>;説明的文章教材の学びの場合.第101回全国大学国語教育学会.(長崎大学教育学部)
14.河野順子(2001).説明的文章の学習指導における批判読みの検討.第53回中国四国教育学会.(山口大学教育学部)
15.河野順子(2001).「メタ認知の揺さぶり」を目指す説明的文章教材の学習指導;「他者の身体との出会い」からの考察.第27回日本教科教育学会.(福岡教育大学附属中学校(福岡))
16.河野順子(2002).説明的文章の学習指導カリキュラムの原理的考察;中学年におけるメタ認知育成を目指す教材 選定と配列の視点.第102回全国大学国語教育学会.(筑波大学学校教育学部)
17.河野順子(2002).中学年の論理・構造の育成に関する臨床的研究.第103回全国大学国語教育学会.(信州大学教育学部)
18.河野順子(2002).国語科カリキュラムの構成原理についての考察;説明的文章の学びにおける「学習経験の履歴」を中心に.第28回日本教科教育学会.(愛知教育大学)
19.河野順子(2003).教室コミュニケーションにおけるメタ認知能力の育成に関する考察.第104回全国大学国語教育学会.(早稲田大学)
20.河野順子(2003).学びの履歴の記述について―土田茂範「ふるさとの自然と教育」の考察を通して―.中国四国学会(広島大学)
21.河野順子(2004).入門期における国語科学習指導の原理に関する一考察―土田茂範の実践記録を手がかりにして―.第107回全国大学国語教育学会(鹿児島大学)
22.河野順子(2004).「話すこと・聞くこと」指導における小・中・高・大の連携―小学校・中学校・高等学校における学習内容の系統性を考える―.第107回全国大学国語教育学会ランドテーブル発表(鹿児島大学)
23.河野順子(2004).学びの履歴の記述について(2)―土田茂範「村の一年生」の実践記録を手がかりにして―.中国四国学会(鳴門教育大学)
24.河野順子(2005).入門期の学習指導の原理に関する一考察―学習環境のデザインの視点から―.第109回全国大学国語教育学会(岐阜大学教育学部)
25.河野順子(2006) 入門期の学習指導の原理に関する一考察―<対話>としての書くことの可能性―第110回全国大学国語教育学会(岩手大学教育学部)
26.間瀬茂夫・守田庸一・松友一雄・河野順子・田中俊弥(2006)同一課題による小学生の話し合い能力の発達に関する研究.第110回全国大学国語教育学会(岩手大学教育学部)
27.河野順子(2006)入門期の言語発達に関する一考察―説明的文章教材の学習を通した「二次的ことば」の育成―.第58回中国四国学会(岡山大学)
28.河野順子(2007.) 入門期学習指導における論理的思考力の発達に関する考察―「じどう車くらべ」の授業の参与観察を通して―.第112回全国大学国語教育学会(宇都宮大会)
29.河野順子・橋本須美子・椙山範夫・山元悦子・住田勝(2007) 入門期におけるコミュニケーション能力の育成に関する考察.第113回全国大学国語教育学会(岡山大会)
30.河野順子(2007.) 入門期の論理的思考力の育成に関する考察―「どうぶつの赤ちゃん」の参与観察を通して―第59中国四国学会(広島大学)
31.河野順子(2008) 説明的文章の授業改革−「習得」から「活用」−.第71回国語教育全国大会ワークショップ.日本国語教育学会
32.河野順子(2008.11.22)入門期におけるコミュニケーション能力の発達に関する一考察−「存在証明としての言葉」という観点から−第115回全国大学国語教育学会福岡大会(北九州国際会議場)
-
33.河野順子(2009)入門期の説明的文章指導に関する一考察−熊本大学教育学部附属幼稚園における参与観察を通して−,第117回全国大学国語教育学会愛媛大会
-
-
35.河野順子(2011.8.9)言語活動を支える論理的思考力、表現力の育成. 第73回国語教育全国大会ワークショップ. 日本国語教育学会
-
36.古賀洋一・河野順子(2012.5.26)「説明的文章の読みにおける条件的知識育成に関する一考察」全国大学国語教育学会第122回筑波大学研究発表
-
37. 幾田神司・山元悦子・若木常佳・稲田八穂・河野順子・三浦和尚(2012.11)「小学生の話し合う力をどう見取るか―教科書学習用語に基づく指標の開発―」全国大学国語教育学会第123回富山大学大会発表
-
38. 山元悦子・松尾剛・若木常佳・稲田八穂・河野順子・幾田伸司・三浦和尚(2012.11)「小学生の話し合う力をどう見取るか―発達研究に依拠した実態調査を手がかりに―」全国大学国語教育学会第123回富山大学大会発表
-
39. 河野順子(2013.12.22)教室文化づくりから学び合う対話型授業の実現―幼・
小・中の発達を踏まえた「根拠・理由付け・主張」の三点セットを用いた指導の実際―,第22回日本国語教育学会熊本支部研究大会講演(於・熊本大学教育学部附属小学
校)
-
40. 河野順子(2014.5)国語科カリキュラムの再検討―「話すこと・聞くこと」のカリキュラム,第126回全国大学国語教育学会名古屋大会課題研究コーディネーター兼発表
-
41.河野順子(2014.8.9)<対話>による説明的文章の授業づくり―論理的思考
力・表現力の育成を目指して(小・中)―,第77回日本国語教育学会国語教育全国大会ワークショップ(於・品川区立小中一貫校品川学園)
-
42.河野順子(2015.8.2)<対話>による説明的文章の授業づくり2―論理的思考力・表現力育成を目指して(小・中)−第78回日本国語教育学会国語教育全国大会ワークショップ(於:品川区立小中一貫校品川学園)
-
43.河野順子(2015.10.25)課題研究:国語科教育における理論と実践の統合(2)−養成教育のあり方―,「理論の実践化」から「実践の中の理論」へ、第128回全国大学国語教育学会西東京大会(於:創価大学)
-
44.河野順子(2016.5.26)公開講座「<対話>のある授業づくり」コーディネーターおよび発表,第130回全国大学国語教育学会(新潟大学)
-
45.河野順子(2016.8.1)アクティブラーニングによる説明的文章の単元づくり−「対話」を中核に(小・中)−,第79回国語教育全国大会ワークショップ,日本国語教育学会(品川区立品川学園)
-
46.河野順子(2016.10.15) 「国語科におけるアクティブラーニングの可能性と課題」コーディネーター,第131回全国大学国語教育学会シンポジウム東京大会,於:白百合女子大学
-
47.河野順子(2016.12.23)主体的・対話的な深い読みを生み出す「批評読みとその交流」
−アクティブ・ラーニングによる授業づくり−,第24回日本国語教育学会熊本支部研究大会全体講演,於:熊本大学教育学部附属小学校
-
48.河野順子(2017.3.4)説明的文章の学習指導における主体的・対話的な深い学び,東京学芸大学国語教育学会平成28年度大会,於:東京学芸大学附属大泉小学校(招待講演)
-
49.河野順子(2017.12.23)授業研究 主体的・対話的で深い学びをどう創造するかー話すこと・聞くこと教育の授業実践を通して−,日本国語教育学会熊本支部大会,於:熊本大学教育学部付属小学校
-
50.河野順子(2018.8.5)「批評読みとその交流」の単元づくり―コンピテンシーとしてのメタ認知の育成をめざして―,日本国語教育学会第81国語教育全国大会ワークショップ,於品川区立品川学園
-
51.河野順子(2019.6.29)「主体的・対話的で深い学びを実現する『批評読みとその交流』の授業づくり」ワークショップ,日本国語教育学会福岡大会,於福岡教育大学
-
52.河野順子(2019.8.18)第82回国語教育全国大会「主体的・対話的で深い学びを実現する『批評読みとその交流』の単元づくり(小・中)」ワークショップ,日本国語教育学会,於筑波大学附属小学校
-
53.河野順子(2019.12.7)言葉による見方・考え方を働かせる「深い学び」をどうつくるか−幼小中高大の言葉の発達を見据えてー,日本国語教育学会第1回沖縄支部大会(招待)
-
54.河野順子(2019.12.21)主体的・対話的で深い学びをどう創造するか−自分なりの見方・考え方を形成する「批評読みとその交流」の授業づくり−,日本国語教育学会熊本支部大会(招待講演)
-
55.河野順子(2020.2.8)主体的・対話的で深い学びこう創ります!,日本国語教育学会授業実践セミナー(招待)
-
56.河野順子(2020.12.23)主体的・対話的で深い学びの創造,日本国語教育学会熊本支部大会
-
57.河野順子(2021.3.27)対話的な学びで紡ぐ「ごんぎつね」,みんなで「ごんぎつね」を学びあう会